【PR】

  

Posted by TI-DA at

2016年07月10日

いきたかった。

ピースフルよ  


Posted by ♪♪ at 22:51Comments(0)

2009年10月08日

神戸ビエンナーレ2009

イベントでは無いのですが

紫(Murasaki)  “GG・Chris・ジョージ紫・JJ・Chibi・清正”

のライブが神戸であります

『太陽ぬ唄ぬ会』のメンバーほぼ全員で見に行きます♪

台風18号が通り過ぎて一安心

野外特設ステージなもので

三線の会なのに何故『紫』?と思われるけど

ASIGNで何度も聴いているし

そして去年

みんなで行った沖縄旅行コザで

一年に一回行われるピースフルラブロックで

生の『紫』を見て大いに感動

その感動をもう一度です!

『紫』に興味があるのに

この情報を知らなかった

関西地方にお住みの方

まだチケットは余裕みたいですよ~!

会場でお会いしましょう~~♪



尚、同じ会場で12日はエイサー琉球祭り

『いちゃりばちょーでぇー』があります

詳しくは↓で
http://jocr.jp/event/okinawa/

会場にお泊りしたい~ニコニコ  


Posted by ♪♪ at 18:22Comments(0)楽しいイベント

2009年09月26日

ASIGN五周年ライブに参戦(線)

またまた

久しぶりですが

ASIGN五周年に

『太陽ぬ唄ぬ会』のプチライブをしました



ぶっつけ本番でしたが

KちゃんもDちゃんも

さすがです

三線を弾いてるキャリアが違う!

もちろん

師匠のマスターもですが


楽しい時間はあっという間に

過ぎてしまいました


そして

皆とこれから

絶対に会を再開することを

誓い合いました


やっぱり

みんなと三線がしたい!

そして楽しい

再確認してしまいました


そんで

また凱旋ライブとかに参加したいと

『太陽ぬ唄ぬ会』バンザーーイ!!  


Posted by ♪♪ at 00:35Comments(0)楽しいイベント

2009年08月18日

5周年は

すっごくお腹が空いて急に

ASIGNマスターお手製の『沖縄そば』が食べたくなっている、

あぐぅです。



ちなみに『沖縄そば』はASIGNのMENUにもあります。




何故こんなにお腹が空いているかと言うと

一日中、ASIGNのHP

【A-SIGN ホームページ】
http://www.a-sign-okinawa.com/

やらイベントのチラシ&ポスター作りをしていて、

まだ夕飯にありつけていない始末なのです。



前置きはここまでで、

『太陽ぬ唄ぬ会』から

訂正とお詫びです。

5周年の記念ライブは日程がまだ未定。

早く決めないと練習も出来ないままに

5周年を迎えそうなのですが…

ていげいな師匠が…汗

でも師匠の偉いところは

お盆にはきちんとご先祖さんのお参りに

実家にお刺身や水ナスのお漬物の(オイシカッタ!)

手土産を持って行くところです

(師匠!フォローになってますか?)

  


Posted by ♪♪ at 22:58Comments(0)楽しいイベント

2009年08月04日

ライブ in ぴちぴちビーチ♪

今年も恒例の『ASIGNパーリー in ぴちぴちビーチ』が
前日、当日早朝の大雨もどこに行ったの?
Y子ちゃん!ちょっとくらい雨降らしてよ!
てな感じで無事に終了致しました。





『太陽ぬ唄ぬ会』復活ライブの様子です。





で、三線を決してナンパの道具に使わないように!





参加して頂いた方々の感謝です。
準備から片付けなどのお手伝いありがとうございました。

感謝を込めて男性の参加者の皆様へ赤しまぞうり
あぐぅのサービスショットですシーサーメス
 
目が潰れるってがーん   


Posted by ♪♪ at 14:29Comments(0)楽しいイベント

2009年07月28日

ぴちぴちビーチで復活ライブ♪

みなさんお久しぶりです赤ハイビスカス

やっと『太陽ぬ唄ぬ会』が復活いたします。

手始めに、8月2日に行われる『ぴちぴちビーチ』からぶっつけライブが行われます。

どんなライブになるか今から楽しみです三線


そして

9月29日はASIGNの5度目のお誕生日です。

お誕生日を迎えるにあたって

9月23日ASIGN5周年記念イベントが行われます。

もちろん『太陽ぬ唄ぬ会』もライブ予定。

したがって9月から教室も復活いたします。

ながらくブログも更新できませんでしたが、

またまた、色んな報告が出来たら良いと思っています。


ASIGN共々、『太陽ぬ唄ぬ会』もよろしく~音符オレンジ  


Posted by ♪♪ at 17:30Comments(0)楽しいイベント

2009年04月10日

出来栄えはいかが?JAY公山さんの LIVEもあるぞ!

オープン前日はプレオープンという事で営業体制にしなくてはいけません。
ギリギリのギリギリ。
夕方前にお店を覗きに来た人が『ほんまに今日から開けるのか?!』と言われ、てーげーマスターはそれに『いや、プレやからプレやから』とのんきに答えている。
心配される程のまだ工事中じゃないかと思うような状況です。
音響工事は前日。
当日の午前中はずっと内装の木工事をしてくれていたNさんがスピーカーを置く棚を作ってくれたり、未完成部分の水槽の棚を作ってくれたりして下さいました。
合間にオリオンビールの生のサーバーつけやら、あぐぅはDMの宛名書きやら、今回の移転でとってもお世話になった方達へのお手紙書いたり、御近所のお店への引っ越し祝いの準備をしたり、2人の名刺取りに行ったり、
どれが前後かも記憶に無いくらい怒涛のように時間が過ぎて行きました。
工事が終わってから床掃除に入りましたが、もう時間も無く途中で切り上げ、テーブルや椅子を並べました。
あぐぅは着替えも出来ず作業服のまま営業時間に突入です。
余裕を見付けて服だけは着替えました。
でも足元はスニーカーのまま。そしてマスターもあぐぅもご飯も口にできない状態です。
とにかく、次の日はほんまにオープンです。
まだまだしなくてはいけないことばかり。

太陽ぬ唄ぬ会のAっちゃんがお祝いに熱帯魚と水槽を持ってきてくれました。

美しい入り口に仕上がりました。

でもね…

ドアはまだ未完成…マスターーーーーーーー!!!
いつドアの色は決まるんですかぁ??

と言いつつも、オープン!オープン!
では中にご招待します。

ASIGNのシンボルも威風堂々。


沖縄地図も健在。


DJブースも何とか形になった。


新しく飾られたのはマスターが大事にしていた柱時計。


最高に変わった、カウンター席。ゆったり、ゆったりで熟睡者多数…


そして、あぐぅの力作のトイレ。鏡とハンガー掛けはマスターとあぐぅが選んだものです。
お祝いに頂いた花を飾ってみました。


そして、来る4月29日(祝日 水曜日)には、JAY公山さんが ASIGN リニューアル記念 LIVEを行ってくれるこ事が決まりました!
詳細はASIGNのHPへ  


Posted by ♪♪ at 02:12Comments(0)ASIGN

2009年03月24日

クロス貼りまで出来上がり

入り口のところ
シンボルの柱はASIGNカラーの緑にペイント中


ライブスペースの天井はしぶい黒のクロス

DJブースとバック棚バック棚の奥がクロス貼り

先日神戸のMOON-LITEから頂いたネオン管も置かれました。



予断ですが、神戸のMOON-LITEにネオン官を貰いに行くとき
初めて阪神電車の難波~神戸直通の電車を使って行きました。
すごく早くて便利です。
元町出口近くには丸玉食堂もあり、すきな神戸がうんと近くになりました。

  


Posted by ♪♪ at 14:54Comments(0)ASIGN

2009年03月20日

お疲れ様でした。

ASIGNのはす向かいのYELLOWMOONのマスターGンボさんがペンキ塗りのお手伝いに来てくれました。

ASIGNマスターはDJブースの棚、

Gンボさんはオイルスティンの部分、

あぐぅはトイレ


3人で手分けして塗りが始まりました。


夕方には王将のお弁当で腹ごしらえして続きにとりかかりました。
終わり近くになると、あぐぅ以外の2人はシンナーの匂いにやられて床に段ボールをひいて寝転ろがってしまいました。
そんな2人に味園のマッサージにでも行こうか?とあぐぅから提案。全員一致で今日1日の締めとしてマッサージに行きました。
味園のマッサージはなかなか上手く極楽です(●^ー^●)
最後にGンボさんのお店YELLOWMOONのカレーを食べてまたもや極楽。
頑張った分のご褒美にこんな贅沢して良かったのかしら?
シンナーでらりらりしながらも、ま、何はともあれ無事で、お疲れ様でした。  


Posted by ♪♪ at 10:37Comments(0)ASIGN

2009年03月15日

棚が出来ました。

新ASIGNの木工の作業もいよいよ大詰め、大事なお酒やレコードを入れる棚も形が出来ました。


月曜日から塗装に入ります。
塗装が終わるとクロス貼り。
だんだんとイメージが出来上がります。




マスターがトイレのデザインをあぐぅにさせようとしていた所それを見ていたマスターのお父さん(インテリアデザイナー)が『素人さんに無理を言わない』と助け船を出してくれていたのに任されてしまっています。
でも、その割りには、マスターが横から茶々を入れてきます。
あぐぅだけのデザインとは言えないけど、そのトイレも出来上がりつつあります。  


Posted by ♪♪ at 14:17Comments(0)ASIGN

2009年03月14日

お引っ越しの準備中です

太陽ぬ唄ぬ会の練習場所ASIGN(エーサイン)が少し広いお店に変わります。
場所は以前と変わらない味園ビル2F。
マスターの今までの願い。
ライブをするスペースを広くしたい。
料理をもっと作りたい。
動きやすいカウンターにしたい。
お客様にもっとくつろいで貰いたい。
そんな願いが少し叶う、そんなお店に生まれ変わります。

リーダーのマスターガ去年の暮れから体調を崩してしまい、永らくここのブログの更新ができませんでした。
そんな時期で新店舗へ移る決断をしました。
新店舗の形が具体的になるにつれマスターの体調も精神も活力が戻っています。

《安全祈願のお札》


《改装中の新店舗》



店舗が出来上がるまでの経過をまたお知らせします(o^o^o)  


Posted by ♪♪ at 12:37Comments(0)ASIGN

2008年11月11日

ザ☆チャービラーズ2nd

先日の日曜日、太陽ぬ唄ぬ会で、慰問ライブに行きました。

朝の9時にASIGNにみんなで集合しました。
Aっちゃんがまた車を出してくれました。
手分けして、車に太鼓やミキサーとかを積みました。
みんな何も言わないけど、期待や不安やあったのかもしれません。

演奏は玄関奥のメインフロワーの一回と、午後からホームのフロアを巡る三回でした。

ネインフロワーは玄関奥になるため、風がピューと吹き付けて寒くて寒くてたまりません。
ここでは12曲と長いステージでした。

午後一番は認知症のご老人のいらっしゃるフロアでした。
静かな反応?と言うのか…私の瞳を見てくれていたことを確認しながら唄を唄いました。
後でホームの方から聞きましたが、認知症の方々が一度も席を外れることなく、ずっと聴いている事に驚かれたそうです。

二回目、三回目は認知症の方々は少なく、一緒に口ずさんで居られる方もおり、最後は泣いているおばあちゃんも居ました。

前回でも思ったのですが、不思議と今より演奏とか唄とか上手くなれる気がしました。
(あぐぅの唄は散々でしたが…[m:206])

今回は瓢箪山にある老人ホームへの慰問でしたが、おばあちゃんの手を握った時、あまりにも柔らかくて、もう一度手を握り返していました。
もっともっと肌とか触れ合う時間も欲しかったと思いました。いずれは行く道に、ぐっと来る思いがありましたが、涙は禁物です。
今、元気である者が、生きる力を分けなくてはと思いました。

これからの太陽ぬ唄ぬ会の練習の励みになったことは確かです。
  


2008年09月28日

ASIGN FUNKde踊らNIGHT

普通の日曜日なら『太陽ぬ唄ぬ会』の練習日だけど、練習の場所の沖縄’s BAR 『ASIGN』の4周年で、練習はお休みです。

南堀江にあるSOUL FUCKTRYで<A SIGN 4th anniversary FUNK de 踊らNIGHT>というイベントがあります。
JAY公山さん、ファンキー松田さんが歌を歌ってくれます。
プロです!プロ!!
とある老舗のソウルバーのマスターがターンテーブウルも回してくれたりします。

あぐぅは『姉御』のような格好のコスプレのような変装で参加して踊りまくる予定。
暇してる方あぐぅと踊らないと!だよ!

またの結果報告お楽しみに!  


Posted by ♪♪ at 12:47Comments(0)練習の日

2008年09月27日

あぐぅの名前で出ています。

今日の大阪は秋色が迫る良いお天気となっています。

昨晩、あぐぅは昔の同僚と食事の後、太陽ぬ唄ぬ会の練習場所であるASIGNに行きました。
そこへ偶然、次回の太陽ぬ唄ぬ会の慰問先、瓢箪山にある東大阪市立老人保健施設 『四条の家』のY口さんがやってきました。

Y口さんはASIGNが出来立てほやほやであぐぅがまだお店のお手伝いをしていた頃からの常連さんです。

その頃からずっとASIGNを見守り続けて来て頂いています。

ASIGNも明後日の9月29日で丸4年。
30日からは5年目の道をたどって行きます。
ASIGNは夜に営業するBARですが、お酒ばかり飲むのがBARでは無いと言うことを知る事もできました。

ASIGNから生まれた『太陽ぬ唄ぬ会』
ASIGNに集う方々とのお付き合いから、生まれました。
色んな方々との出会いが枝となり、その方々の太陽の光のような暖かい心を受けて、その枝葉が伸びていく。
ポプラのように上の成長が早くて根っこが伸びない木もあります。
しっかりと大地に根付きどんな風雪にも耐える木もあります。
『太陽ぬ唄ぬ会』はどんな木に成長していくのでしょうか、とても楽しみです。

あぐぅはあぐぅの名前で『太陽ぬ唄ぬ会』のコミュニティをmixiで作っています。
mixiに入られている方、ぜひコミュニティにも参加してくださいね。



  


Posted by ♪♪ at 11:28Comments(0)mixi

2008年09月17日

凱旋ライブ(イルカの日)

9月15日(敬老の日)

とうとう、この日がやってきたおすまし

前日にスタジオを借りて練習もした。
そのときも楽しかった。
『楽しかったね』とあぐぅが言うと『がみがみ先生が居ないからかな?』と落ちになりました。
先生はこの日のお昼、沖縄へ向けて機上の人となっていました。

朝の9時に練習の場所ASIGNに集合です。
Aっちゃんがマイカーを出してくれました。太鼓やキーボード、三線を車に積んだら出発です。
広い車なので、楽器を積んでもらくちん。

さぁ♪滋賀県の近江舞子へ向かいます。

車の中で少し唄ったりしてワォーミングアップです。

さぁ現地に着きました。


私達を呼んでくださったのは『イルカ』と言う名前の、重度の障害を持った人たちの施設のイベントです。
あぐぅは皆に会うのはこれで3度目です。
皆元気にしているかなぁ♪


これがライブをする舞台です。
ピアノもあるよ~キラキラ 

ここで今回のライブのメンバー紹介をします。
バンマスはコザンチューのDちゃん。ボーカル&三線担当。
太鼓はAっちゃん、曲によりボーカル&三線もします。
キーボードはASIGNバンドのメンバーMリオッチ。ソロもあります。
コーラス、三板、ボーカル(ソロ)と急遽参加が決まったYカリン。
あぐぅはコーラス、三板、三線、太鼓、そして(ソロ)びっくり!

で、チームの名前はキラキラ ザ・チャービラーズキラキラ 
『ごめんください』と言う意味です。Dちゃんが考えてくれました。
Dちゃんは(Yカリンかも…)こんな絵も描いてくれました。
 

まず、参加者の方々やイルカの方たちとご挨拶です。


ちょっと緊張。
皆は元気そう。
でもひとつ残念な事が…

イルカの方たちに始めてあった時にぷくぷくほっぺの女の子が居ました。
でも、残念な事に亡くなっていました。
亡くなったのは去年のクリスマスライブに先生が行った後に聞かされて居たのですが、やはりとても残念です。
私達の唄も聴いて欲しかった。

こうやって、重度の障害を持っているといつ何時どんな事があるかもわかりません。
健常者だって同じですが、割合ははるかに上です。
生きている喜びや楽しさを皆で分かち合える、そんな機会を与えていただいた、イルカの方たち、三線の先生に感謝です。



さて緊張の後はみんなでバーベキューです。

私達と同じテーブルになった、馬頭琴を弾かれるS川さん。
そして、この日、浜に『ゲル』を建てにきてくれた、モンゴルの留学生さんたち。

顔が日本人と変わらないので、あぐぅは思いっきり日本語で話しかけていました。
道理で日本語が通じないやと思いながら話していると2年も日本に居るって…(こらこら)
でも、バーベキューが終わった後、綺麗にお片づけしてくれて、ありがとうニコニコ


綺麗なお姉さん達のフラメンコもありました。
さてこの後はキラキラ ザ・チャービラーズキラキラ の出番です♪
 
皆が一生懸命聞いてくれて、気持ち良いよ~~音符オレンジ
出し物は一曲目『あさどや節』Aっちゃんのソロから『あさどやユンタ』を全員で
二曲目『なだそうそう』Yカリンのソロ。三曲目『19の春』もみんなで四曲目『芭蕉布』大ちゃんのソロ。

メンバー紹介がすみ、Mリオッチのソロは『琵琶湖就航の唄』
次に『イラヨイ月夜浜』を用意していたけれど長くなってきたので急遽取りやめる。
なんとあぐぅソロの『童神』。わらびがみと読みます。
最後また全員で『花』です。

『花』が終わってマイクもスイッチを落とされ、舞台を降りようとしたら、なーーーーーーーーーーーーんと!
『アンコール!』『アンコール!』の声がびっくり!
全員でびっくり!
うれしい~~~~音符オレンジ
ここではさっき取り止めた『イラヨイ月夜浜』をDちゃんのソロで唄う予定が皆もマイクの遠くで口ずさみました。

いっーーーぱい拍手を貰って、元気も沢山貰って、最高のライブになりました。
本当、緊張する事が一度も無くて、皆のパワーに後押しされたようなライブでした。
みーーんな絶対、来年も呼んで欲しいと口々に語っていました。
来年は今回来れなかったK-ちゃんや先生とも来たいびっくり!!
太陽ぬ唄ぬ会の全員でライブがしたいと願うあぐぅです。

最後はステージの前の小さい場所に皆で集まって、他の方たちの演奏を聞きました。

踊ったし、唄ったし、すごく楽しい時間でした。

来年が待ち遠しいねハート

家に帰ってからも、メンバーたちとメールでやりとりです。
内容はとても充実した時間で良かったねと真面目なメールです。
たぶん…ベー

  『凱旋ライブ(イルカの日)』おわり。  


2008年09月08日

練習に後

凱旋ライブを決めて、何回目の練習かな?
今日は練習の場所のASIGNでJAY公山さんのライブがあるため、時間を気にしながらの練習になりました。

先生からの指導が私達のライブ前として最後の日になるため、練習に力が入ります。

あぐぅはいつまで経っても、先生から誉めてもらえないまま、練習は終わってしまいました。

次はスタジオを借りての練習です。
一番のにぃにぃのK-ちゃんがライブに参加出来ないにも関わらず、スタジオの練習に参加してくれます。
先生が居なくても頑張るぞ!と思いながらも、当日は先生、K-ちゃんも居ないと思うと、小さく鳥肌が立つ思いです。

どうなるんですか???>だれにきいてるねん!!
不安がつのる中、今日の練習の後のASIGNのJAYさんのライブ模様を見てください。

JAYさんのライブのお客様は女性の方ばかりです!!すごーーい!!

この後、MCでJAYさんが言っていた『ミュージシャンに惚れたらあかんで!』
と言う言葉を、ASIGNマスター(三線の先生)も、まねて?
もてもて男の妄想の世界に入っておりました。


  


Posted by ♪♪ at 18:25Comments(0)練習の日

2008年09月01日

初めての凱旋ライブ。

9月15日に初めての凱旋ライブが決まった。
以前から師匠のASIGNマスターがボランティアで行っていた施設のライブです。

その当日に沖縄に行ってしまう師匠(Yちゃん)の代わりに私達弟子達に『行け!』と命じられたのですびっくり!

『行け!』とか命じられたのは嘘ですがベー
『行ってくれない?』と聞かれて、皆でOK!と返事をしたものの、一番長男の兄弟子ことK-ちゃんは仕事で参加できませんがーん

ちょっと今HAPPYぼけしてるかもしれない二番目の兄弟子Dちゃん、あぐぅを追い越したにも拘らず今まだ末っ子を甘んじているAっちゃん、ASIGN-BANDメンバーMr.MリオS吉氏、そして一番の年上ながらも全然頑張って無いあぐぅの4人のメンバーだけのライブです。



あぐぅは、以前、K-ちゃんが一言あぐぅに『童神』だったら、音痴なあぐぅでも唄えるかもしれないよ。と言ってくれたのを機会に少しずつ『童神』を覚え始めていた。

それで、調子に乗ったあぐぅがそのライブで『童神』を唄う気になってしまった。

どうなるんやろ?
不安は少しあるけれど、チムググクル込めたらいいさ~っての乗りで乗り切ろうとしてるあぐぅの心情がばれてしまってるのか、師匠のあぐぅへの指導がムチャ手厳しい。

先々週から、ライブの練習には取り組んでいたけれど、あぐぅの『童神』は先週初めて皆の前で唄った。

最初の音からもう音をとることが出来ないガ-ン

唄いだしから、『キーが違う!』と師匠に何度も言われます。
あぐぅには、どこがどう違うのかちんぷんかんぷんです(音痴てこんなもんやん…)

音が取れても『声が小さい!』と言われ(普段からおとなしいから小さいだけやん…)

もう、できひん!と直ぐに諦めかけるあぐぅを皆が励ましてくれます(ちょっと悲しいけれども嬉しい時間)



そんなんこんなんで、練習が続いています。


来週はキーボードのMr.MリオS吉氏が加わっての本格的な練習。

ど。どんなんになるんでしょう??ね?


  凱旋ライブ報告まで     つづく



  


Posted by ♪♪ at 01:55Comments(0)練習の日

2008年08月23日

7月7日と8日

うーーんすっかり一ヶ月以上経ったのにまだ沖縄旅行の最終日まで行けてないガ-ン
だから今日は一気に二日間を公開キラキラ 

 
この日はK-ちゃんとY氏ことAっちゃんとお別れの日です。
二人ともお仕事で大阪に戻らなくてはいけません。
二人はあぐぅの泊まったホテルでモーニングを食べてたけど、あぐぅとYちゃんはまだ朝ごはんを食べていなかったから
A&Wでハンバーグのテイクアウトです。
その場で食べれば、ルートビアが飲み放題。
ルートビアはビアと名がついているけどビールではありません。
コーラにお薬入れた感じの飲み物。
好き嫌いがはっきりした飲み物ですベー

レンタカーを戻しに行ったり、Aっちゃんの三線を取りに文化堂まで行った後は、昼食に沖縄そばを食べに行く。
あぐぅは遅い朝食を食べたにも関わらず天ぷら定食(沖縄そば付き)を注文。
痩せると言いながら食べ物の前で簡単に挫折するあぐぅの弱さを見せてしまう…

仕事でいきなり沖縄旅行に来れなくなったDちゃんへのお土産は前々日に買った。
でもまだ、家族や友達のお土産は買っていない。
お土産購入タイムや飛行機の時間などの加減で、この後は解散。

Yちゃんとあぐぅは、あぐぅのお友達(カレイの一夜干しを送ってくれた島根県大田市のお友達)へのお土産を買いに農連市場に向かう前にブルーシールのアイスやさんで休憩。


農連市場の値段は脅威の安さ!
Yちゃんがウチナー口で値切ると更に安くなったりする。
沖縄のおばぁ達はすごく働き者。そして、懐の大きさを感じる。
この農連市場には3度目だけど、ここに来るたびに人としてや女として色んなことを教えられる。
それを見せる為にYちゃんは沖縄に来る度にあぐぅを必ず此処に連れてくる。


農連市場を後にして有名な氷ぜんざいを食べる。
氷の下にあんこがある。けど、あんこがこっちのあんことちょっと違うの。
とろみをつけるため、麦が入っている。
で、次に来た時の課題。
ゆしどうふを食べるぞ!!
あ!
今回食べれなかった、じゅーしーも絶対食べるぞ!
 
途中、夕方の便をチャージしていたAっちゃんに遭遇して、公設市場へ。
この写真はちゃんとしたお魚です。生きています。
ここでAっちゃんは家の水槽で飼う為に、なんとか貝を買ったのだそうです。(まだ生きてるのかな?)

そして、日も暮れ朝が来て次の日。
沖縄とお別れの日です。

朝一番にまたもや、Yちゃんがお店で出すためのしりしりを買いに農連市場に行きました。
最後、またもや沖縄の味ブルーシールのアイスを食べました。
手前は黒糖アイスだよ。


昨年沖縄旅行の帰りの時にYちゃんとDちゃんが飛行機に乗った後、すごく寂しい顔をしていたのを思い出します。
この飛行機をハイジャックして沖縄に戻ろうとか、タッチアンドゴーで沖縄に戻れ!とか…
とにかく、沖縄生まれの二人は沖縄から離れる事を悲しんでいました。そんな二人の顔を見ながらあぐぅは古里のある人を羨ましく思うのでした。


 
那覇空港の自衛隊の飛行機。

沖縄独特の雲を下にして

下に見えるのは瀬戸内海?四国?
乱気流に見舞われながらも、とうとう関西空港に着いてしまいました。

そして、

帰阪したこの日、
Yちゃんとあぐぅの共通のお友達のHみさんとOシオ御夫婦のお店(スペインBAR SIRENITA)が天六でOPEN♪赤
先に帰阪したK-ちゃんと合流した後、お祝いの観葉植物とお店へ!
美味しいムール貝を食べて帰りました。

  太陽ぬ唄ぬ会 沖縄旅行’08 END

『お知らせ』
今夜8月23日pm9:00スカイパーフェクトTVJ-musicにてピースフルラブロックのライブが放映されます。
見られる方は是非みてください。
MURASAKI、マリーさん、かっちゃん、こーちゃん、他出演。

ピースフルラブロックのステージの前、30年前の沖縄ロックを聞きました。
特にMURASAKIは、あぐぅの身体も、精神も、30年前に取り戻され、生の音を聞いている自分自身が信じられない思いでした。
あぐぅの小さな歴史が走馬灯のように流れていきました。
18歳のあぐぅがそこに居ました。
泣きました。

この場を借りて感謝します。

今回の沖縄旅行で
楽しい時間を与えてくれたK-ちゃん、Aっちゃん、Yちゃん。ありがとうございます。
来年は絶対に一緒に沖縄に行こうねDちゃん。

  


Posted by ♪♪ at 18:14Comments(0)沖縄旅行

2008年08月09日

7月6日

暑い日が沢山続いています。

皆さんお元気ですか~?

事前に注意していたらと思うような水の事故とか
旨の心を傷める様なニュースが続いてしまっています。

そして、残り少ない命のせみが我が家の窓に張り付いてないていたりするなか、娘が『オリンピックに興味が無い』と言いながらもチャンネルをNHKに合わせてる姿に突っ込みをいれています。

今、昔の水冷クーラーが見直されているの知っていますか?
エコとか考えると水冷のクーラーは優しい冷気が流れるクーラーです。
すごく涼しくはならないけど、外気の温度の上昇を考えると水冷のクーラーが増えればいいなと思うあぐぅです。

さて、
沖縄旅行の続きです。

コザ市民には知ってて当たり前の所です。
 
ピースフルラブロック当日。
皆でコザでお買い物しました。

メタボが怖いあぐぅがじゃなかったら、上間てんぷら屋さんのてんぷらを一個ずつ全て買い占めて味見したかったな!
















でね、ピースフルラブロックのライブは撮影禁止でした。

でもでも、スカイパーフェクトの8月23日、チャンネルJミュージックで放送されるそうです。

誰か録画して!?

お願い!?

お行儀良いのも良いけど、こんな時には、ずるしても撮っておけば良かったと思うあぐぅです。

      つづく

  


Posted by ♪♪ at 23:46Comments(0)沖縄旅行

2008年08月07日

焼いた焼けた(ピチピチビーチ)

8月3日の日曜日
南海本線箱作のピチピチビーチでBQをしてきました。

とーっても良い天気。
ビールがどんどんはけていきます。

ペコペコのお腹が一段落したら、太陽ぬ唄ぬ会のライブです。
 
よその人たちも聞きにきてくれました。
カチャーシーも踊りました。

すると、しっかりと陽に焼けてしまいました。
白いあぐぅが本ま物の黒いあぐぅになってしまいましたガ-ン

  


Posted by ♪♪ at 00:51Comments(0)楽しいイベント
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
♪♪
♪♪
沖縄kozaJETのこうちゃんからドラムの手ほどきが…呆れ顔されています。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人